メインコンテンツへスキップ

確定申告の専従者給与記載覧について

コメント

2件のコメント

  • お世話になります。

    質問内容拝見して、メッセージします。

    ーーー

    >MFホーム>決算・申告>確定申告書>青色申告決算書の専従者の内訳ですが、翌年1月の未払費用(12/31仕訳分)も含めた金額を入力するという解釈で合っていますか?

          ⇓

    そうですね。青色決算書は『発生主義(支払う義務が発生したタイミング)』で集計することとなります。

    そのため、記載していただいた通りとなります。

     

    >残高試算表の専従者給与の額だと思っていたのですが、源泉徴収票の法定調書合計表は本年中に実際に支払った額でしたので、若干混乱している状態です。

             ⇓

    源泉徴収票は『現金主義(実際に支払をされた金額など)』で集計されます。

    aaa様の場合『1月~12月の間に支払われた』となりますので『12月〆分~1月〆分』となりますので、青色決算書の金額とズレが生じることとなります。

     

    上記内容で、いかがでしょうか?

    コメントアクション パーマリンク
  • aaa

    宮崎様
    お忙しい中、ご返答いただきありがとうございました。
    承知いたしました。そのように処理したいと思います。すっきりしました!

    コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。
本サービスへの投稿にあたっては、利用規約にご同意いただく必要があり、本サービスの利用者は、投稿することにより、本規約の全ての内容をご承諾いただいたものとみなします。