メインコンテンツへスキップ

源泉徴収簿の表示について

コメント

1件のコメント

  • 株式会社TECODesign

    こんにちは。クラウド勤怠・給与のオンライン導入支援 株式会社TECODesignです。
    ご質問ありがとうございます!

    源泉徴収簿はMF給与の「年末調整」画面で「年末調整確定」をした後に「帳票一覧」>「源泉徴収簿」より出力可能な書類ですよね。こちらは税務署に提出義務はない書類です。

    さて、ご質問はマネーフォワードクラウド給与の年末調整機能をすでにご利用いただき、確定までしていただいた後という前提でよろしいでしょうか?

    まず源泉徴収簿 左側の表はマネーフォワードクラウド給与のシステム内で計算された給与計算結果(課税支給額)が反映されているだけなので、変動しようがありませんね。

    問題の右半分についてです。

    源泉徴収簿の右半分に反映されているのは、なぜその源泉徴収税額(過不足税額)に至ったかの計算過程の詳細を示しています。
    ここには、年末調整>各従業員「年末調整 従業員詳細(計算結果)」の内容がそのまま反映されています。

    算出税額(源泉徴収簿 左側③)と年調年税額(源泉徴収簿 右側25番)が同じになるとの勘違いをされていたりはしませんでしょうか?
    あるいは、具体的にどことどこの番号が違うかお知らせいただけると幸いです。
    (または他のシステムで計算された結果と異なる という意味でしたでしょうか?)

    ご参考になりましたら幸いです。マネーフォワードクラウド給与の新機能なども随時紹介しております。ぜひご覧ください!
    【公式】TECODesign_Channel 

    コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。
本サービスへの投稿にあたっては、利用規約にご同意いただく必要があり、本サービスの利用者は、投稿することにより、本規約の全ての内容をご承諾いただいたものとみなします。