貸借対照表「建物」の欄がマイナスになっています。
開業して3年目の個人事業主です。
開業からマネーフォワードクラウド確定申告にお世話になっており、
こちらのコミュニティでも勉強させて頂いております。
確定申告では青色申告をしています。
貸借対照表の資産の部において、「建物」の欄が
開業初年度の令和3年度分からマイナスになっています。
令和3年度分の初めての確定申告は仕上げるのに精いっぱいで
マイナスになっていることに気が付かず、
2年目の令和4年度分にて2倍の金額でマイナスになっていることに気づきました。
減価償却については「建物」のみで、下記の通り入力している状況です。
----------
●初年度(令和3年度)
①使用開始時
固定資産台帳にて、勘定科目を「建物」にして登録しました。
(「確定申告を簡単に自動化してラクする本」P80.81…を参考に入力しました。)
②確定申告の時
左部メニューの「決算・申告」から「固定資産台帳」へ進み、
「固定資産の一覧」ページで該当の「編集」をクリックし、
次のページの下部にある「保存」をしました。
③次年度繰越の時
「固定資産台帳」にチェックを入れて「データを繰り越して次年度を作成」しました。
●令和4年度
上の②と③を行いました。
----------
まだまだ専門用語など勉強不足なため、説明が十分でない点があるかと思います。
申し訳ございません。
何かの操作が抜けているのかと思いますが、
具体的にどう操作(修正や入力)すれば宜しいのでしょうか。
また、「建物」欄の数字がどうなっていれば正しいと判断できるのでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんが、何卒ご教示頂きたくお願い申し上げます。
-
コメントありがとうございます。
>固定資産台帳にて、勘定科目を「建物」にして登録しました。
実際に帳簿を見たわけでは無いので推測ですが、上記の登録を行う際に固定資産台帳での登録のみを行い、仕訳登録を行われていない可能性があるかもしれないと思いました。
下記のガイドにあるように、固定資産台帳の登録と共に、仕訳登録が必要となります。詳細の確認については、お手数ですがチャットやメールにて、お問い合わせいただけますでしょうか。
チャットの場合には、サービス右下のバーをクリックするとウインドウが表示されます。
平日10時半から17時まで受け付けています。メールの場合には、下記のフォームからお問い合わせください。
確定申告書を提出されている場合、具体的な手続については税務署への相談をお願いする可能性が高いのですが、まずは問題の切り分けについて協力させていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
-
stさま
ご返信いただきありがとうございます。>仕訳登録を行うのは初年度の令和3年度のみで宜しいのでしょうか?
通常は、仕訳登録は初年度のみとなります。
その後、自動で作成される減価償却の仕訳で、「建物」の金額が耐用年数に応じて減っていくというのが標準的なイメージとなります。>貸方の勘定科目は、個人の口座(事業用でなくプライベートの口座)なので「事業主借」で宜しいのでしょうか?
そうですね。ご認識のとおりプライベートな口座から支出された場合には「事業主借」の仕訳となるのが通常です。
ただ、もしご不安なようであれば専門家に一度見てもらうことをオススメします!Q. 【振替】家計と事業の間で資金移動があった場合の仕訳(事業主貸・事業主借の使い方) https://biz.moneyforward.com/support/tax-return/faq/account-title/proprietors-draw.html
サインインしてコメントを残してください。
本サービスへの投稿にあたっては、利用規約にご同意いただく必要があり、本サービスの利用者は、投稿することにより、本規約の全ての内容をご承諾いただいたものとみなします。
コメント
5件のコメント