メインコンテンツへスキップ

貸借対照表「建物」の欄がマイナスになっています。

コメント

5件のコメント

  • コンタクトセンター

    コメントありがとうございます。

    >固定資産台帳にて、勘定科目を「建物」にして登録しました。

    実際に帳簿を見たわけでは無いので推測ですが、上記の登録を行う際に固定資産台帳での登録のみを行い、仕訳登録を行われていない可能性があるかもしれないと思いました。
    下記のガイドにあるように、固定資産台帳の登録と共に、仕訳登録が必要となります。

    Q. 【支出】減価償却が必要な固定資産を購入した場合の仕訳

    詳細の確認については、お手数ですがチャットやメールにて、お問い合わせいただけますでしょうか。
    チャットの場合には、サービス右下のバーをクリックするとウインドウが表示されます。
    平日10時半から17時まで受け付けています。

    メールの場合には、下記のフォームからお問い合わせください。

    フィードバック・お問い合わせ

    確定申告書を提出されている場合、具体的な手続については税務署への相談をお願いする可能性が高いのですが、まずは問題の切り分けについて協力させていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

    コメントアクション パーマリンク
  • st

    竹下 様

     

    ご回答誠にありがとうございます。

    ご指摘の通り、

    「固定資産台帳での登録のみを行い、仕訳登録を行われていない」状態でした。

     

    仕訳登録を行うのは初年度の令和3年度のみで宜しいのでしょうか?

    また、

    借方の勘定科目を「建物」にするということはわかったのですが、

    貸方の勘定科目は、個人の口座(事業用でなくプライベートの口座)なので

    「事業主借」で宜しいのでしょうか?

     

    質問が続き申し訳ございませんが

    何卒宜しくお願い致します。

    コメントアクション パーマリンク
  • コンタクトセンター

    stさま
    ご返信いただきありがとうございます。

    >仕訳登録を行うのは初年度の令和3年度のみで宜しいのでしょうか?
    通常は、仕訳登録は初年度のみとなります。
    その後、自動で作成される減価償却の仕訳で、「建物」の金額が耐用年数に応じて減っていくというのが標準的なイメージとなります。

    >貸方の勘定科目は、個人の口座(事業用でなくプライベートの口座)なので「事業主借」で宜しいのでしょうか?

    そうですね。ご認識のとおりプライベートな口座から支出された場合には「事業主借」の仕訳となるのが通常です。
    ただ、もしご不安なようであれば専門家に一度見てもらうことをオススメします!

    Q. 【振替】家計と事業の間で資金移動があった場合の仕訳(事業主貸・事業主借の使い方) https://biz.moneyforward.com/support/tax-return/faq/account-title/proprietors-draw.html

    コメントアクション パーマリンク
  • st

    竹下 様

     

    ご回答誠にありがとうございます。

    確認が遅くなり大変失礼致しました。

     

    なるほど、流れが把握できました!

    実際の操作で疑問が出ましたら、

    ご案内いただきましたチャットやメールを活用させて頂きます。

     

    思い切ってご相談して安心しました!

    この度は大変お世話になりました。

    本当にありがとうございました。

    コメントアクション パーマリンク
  • コンタクトセンター

    stさま

    そう言っていただけると嬉しいです!
    今後ともよろしくお願いいたします。

    コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。
本サービスへの投稿にあたっては、利用規約にご同意いただく必要があり、本サービスの利用者は、投稿することにより、本規約の全ての内容をご承諾いただいたものとみなします。