夫が個人事業主 節税・控除等
夫が個人事業主です。
私は現在、パートをしながら商品管理や会計などの手助けしています。
現在、私の収入はパート先からのみで、生活費などは出してもらっていますが、「給料」は貰っておりません。
旦那の個人事業の収入が伸びてきたので 節税や控除ついて、皆様にアドバイスを頂きたく思います。
私の今年の収入です。
いずれも差引支給額です。
----12月末退職(正社員)--------
1月 ¥191,630
2月 ¥32,630
3月 ¥27,000 勤労者退職金
----3/25 パート勤務開始-----
4月 約¥30,000
5月 ¥98,280
6月 ¥98,780
○個人事業主の旦那
国民健康保険加入・国民年金
2021年6月に副業として開業
2022年から本業として開始
○配偶者の私
国民健康保険加入・国民年金・生命保険(10代の頃から)
今年中には、今のパート勤務を退職する予定です。旦那の扶養にも入っておりません。
今回の質問に関係するかは分かりませんが、旦那は外国籍です。
その為、世帯主は日本国籍の妻の私です。
また、輸出がメインなので、消費税の確定申告は、消費税課税期間特例選択で1ヶ月ごとです。
今年は「青色事業専従者給与と事業専従者控除」が間に合わないことは承知しておりますがその他アドバイスを頂きたく思います。
サインインしてコメントを残してください。
本サービスへの投稿にあたっては、利用規約にご同意いただく必要があり、本サービスの利用者は、投稿することにより、本規約の全ての内容をご承諾いただいたものとみなします。
コメント
1件のコメント