
yukkey
- 合計アクティビティ 13
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 4
アクティビティの概要
yukkeyさんの最近のアクティビティ-
yukkeyさんが投稿を作成しました:
【要望】マネーフォワードクラウド会計Plusの書類添付機能を充実させてほしい
MFC会計Plusの書類添付機能について 現状は画像ファイルのみに解像度・階調チェックが入る仕様(こちらも不備のエラーにはならないようですが)で、PDFのチェックは無いに等しい状態かと思います。 開発環境など違うのかとは存じますが、MFC経費や債務支払と同じレベルで「スキャナ保存」であれば解像度・階調の判定をし、不備があればエラーとなる仕様にしてほしいです。 また、OCRで情報を読み取れる機...
-
yukkeyさんがコメントを作成しました:
竹下様、丁寧なご回答ありがとうございます。 >もちろん、証憑が期限内に電子化できない事例もあるとは思うのですが、事例がないというわけではなく、公開できる情報がない、という意味合いとなります。 わかりづらく申し訳ありません。 もちろん、法律に関わるデリケートな情報であることを踏まえた上で申し上げますが 電帳法やインボイス制度などの法律に対応できる、と謳ってシステムを販売している会社とし...
-
yukkeyさんがコメントを作成しました:
「まず、クラウド経費の締め日アラートについて担当者に確認したところ、締め日アラートについては、未申請の経費明細について経費精算を促すために用意した機能であるため、現在のような仕様になっているということでした。」こちらの機能について、用途・目的がよくわかりませんでした。 申請時にアラートを出しても、遅れている事実に変わりがありませんし、エラーにしてしまうと今度は申請できなくなります。「促す」と...
-
yukkeyさんがコメントを作成しました:
竹内様 → 竹下様お名前を間違えてしまい、大変失礼いたしました。
-
yukkeyさんがコメントを作成しました:
竹内様、ご回答いただきありがとうございます。「スキャナ保存の電子化期限を過ぎた場合の原本保管についても確認しましたが、社内では、お伝えできる情報がない状況でございました」 ということは、マネーフォワード様の社内ではスキャナ保存処理後の原本保管は一切されていないということでしょうか?全ての証憑が期限内に電子化されているということでしょうか?
-
yukkeyさんが投稿を作成しました:
スキャナ保存運用における申請期限を過ぎた場合の原本保管について
いつもお世話になっております。標題の件についてご相談です。 弊社ではスキャナ保存規程における国税関係書類の電子化期限を2ヶ月と概ね7営業日(67日ルール)で定め、それに則った運用を始めようとしております。弊社のルールとして、システムでの申請自体は可能であるが、別途原本については申請者から管理者へ提出(もしくは管理者が促して回収)してほしいと思っています。そこでマネーフォワードクラウド経費のエ...
-
yukkeyさんがコメントを作成しました:
竹下様、コメントいただきありがとうございます。 添付いただいた参考資料が大変ためになりました。 (と同時に管理者としてここまで教育しなければいけないのか、と挫折に近いものを感じますが・・・) ちなみに、こちらの参考資料は日本文書マネジメント協会様のものかと思われますが 法律上こうしなければいけないというより、あくまで協会様内部の運用方針としての 一例と受け取って差し支えないでしょうか?
-
yukkeyさんが投稿を作成しました:
電子帳簿保存法(スキャナ保存)の運用について
法人です。弊社では従業員にスキャナ保存をさせる際の約束事として「折り曲げたり、一部を切り取ったりしない」「領収書は全面が四つ角まで映るように撮影する」と教育・指導をしております。その中での悩み事として、レシートタイプで普通に撮影するととても画角に収まりきらないような領収書もルールに従って全てが入るようにスキャナ保存の運用をしており、メインの部分しか映っていないものが申請されてきたりすると、そ...
-
yukkeyさんが投稿を作成しました:
適格請求書かどうかの判断について
法人です。先方から請求書が送られてきているのですが、そこに「こちらの請求書は適格請求書としては扱えません」という記載があります。業種の扱いとしては簡易インボイスの扱いになるかと思いますが、内容を私なりに見たところ、簡易インボイスとしては国税庁の指定している要件の記載があると判断できます。それでも先方が「適格請求書としては扱えない」としている場合は適格請求書としての扱いをしてはいけないのでしょ...